水虫の基礎知識 3、水虫薬の剤型と特徴
市販の水虫薬(皮膚科、薬局)には、液剤、クリーム、軟膏、エアゾールなどのさまざまな剤型があります。これらの剤型は水虫による様々な皮膚症状の特徴に合わせて作られていますが、それらの特徴を素人である一般の水虫患者が理解することは簡単ではありません。ですから、一般の水虫患者としては、皮膚科医の診察あるいは薬局薬剤師と相談して、あなたの皮膚症状に適した水虫薬の剤型を選んでもらうのが最善です。ここでは、一般的...
View Article水虫の基礎知識 4、三日坊主では治りません
水虫と初めて出会ったとき、普段はきれいで何もないはずの足裏や指の間の皮膚に、水泡ができたり、あるいははがれたりしているのを見つけます。これらの皮膚症状には、かゆみを伴うことも多いです。このとき、それ以上は気にせずに、放置する人も多いでしょう。それらの皮膚症状を見て、「あ!...
View Article顔カビ!
顔や肌に皮膚炎を起こすカビとして、「顔カビ」あるいは「肌カビ」と呼ぶものがあるようです。これらの言葉はあまり聞き慣れないものですので、調べてみました。人の顔や肌には、マラセチア菌というカビ(酵母の一種)が常在しています。マラセチア菌は湿気と脂が好きなカビ菌で、皮脂を脂肪酸に代謝し、肌を弱酸性に保つという重要な働きをしてくれています。しかし、皮脂が多いと繁殖しやすく、繁殖し過ぎると様々な皮膚炎を引き起...
View Article水虫の基礎知識 7、水虫ってどんな虫?
「水虫」という言葉を知らない人はいないでしょうね。水虫というのは一般的な俗称であり、正式には皮膚真菌症と呼ばれる皮膚病のことです。「真菌」は、「動物」や「植物」と並び称される巨大な生物群の総称名であり、わかりやすい言葉としては「カビ」などに相当します。つまり、皮膚にカビが住み着いている皮膚病が、水虫と呼ばれているものです。水虫には「虫」という字が含まれていますが、実際に皮膚に虫が寄生しているわけでは...
View Article水虫の基礎知識 8、あなたは本当に水虫ですか!
足の裏に水泡ができている、あるいは、足指の間に皮膚のはがれがあり白く変色している、などの皮膚症状を見つけると、多くの人は「これは水虫だ」と思うことでしょう。そして、薬局へ行って水虫薬を買ってきて自分で治療する方も多いと思われます。しかしこのような場合、その皮膚症状が水虫ではない可能性も大きいのです。最近の大規模な疫学調査で、「私は水虫です」といって皮膚科を受診する人の5.5%が、実際には水虫ではない...
View Article水虫の基礎知識 9、市販水虫薬の買い方
薬局へ行くと、膨大な種類の薬が陳列棚に並べられています。どこに何があるのやら、見当もつきません。ようやく水虫薬のコーナーにたどり着いても、これまた多くの商品が並んでいて、何を選べば良いのか、迷います。薬局には薬剤師がいます。薬剤師は薬のスペシャリストであり、豊富な専門知識を持った方も多くいますので、先ず薬剤師に相談しましょう。いつから、どのような症状が、どのように出たのか、そして今までどのような薬を...
View Article水虫の基礎知識 10、履き物、靴下について
水虫のセルフケアの第一は、足を乾燥させることです。普段から、足を良く洗って清潔にし、乾燥させることが必須です。そして足を乾燥させるために、できるだけ通気性の良い素材やデザインの履き物・靴下を選びましょう。履き物は、足にぴったり合ったものがムレが少ないといわれています。靴ひものついたものでは、あまりきつく締めないようにしましょう。粗い素材でできた中敷を履き物の底に敷いて手まめに交換するのも良いでしょう...
View Article水虫の基礎知識 11、室内の清潔、清掃
日本では、水虫の家族内感染が非常に多いことが判明しています。水虫に関する大規模な疫学調査で、「同居家族に水虫の人がいる」という要因がある場合には22.3倍という高確率で水虫患者が存在する、ということがわかっています。このことは、家族からの水虫感染が高い確率で起きていることを示します。日本では畳の上で素足になって生活するという生活習慣があることや、かつ気候も高温多湿であることから、同居家族からの水虫感...
View Article水虫の基礎講座
水虫は身近にある皮膚感染症です。家族の誰かが水虫だ、という方も多いでしょう。ところが、水虫に関する基礎的な知識はなかなか手に入りません。ネットではいろいろな情報があふれていますが、何が正確なのか、判別がつきませんね。この「水虫の基礎講座」では、水虫の基礎知識・11編をご紹介しています。水虫について正確な知識を学んでいただき、水虫に適した対応をしましょう。水虫の基礎知識 1、水虫の部位と名称...
View Article猫の真菌症
水虫は、人も動物(獣)も共通に感染する人獣共通感染症です。獣に由来する真菌(カビ)としては、イヌ小胞子菌(ミクロスポルム・カニス)が有名です。イヌ小胞子菌は、人にも感染します。野良猫を拾ってきたら、それが水虫に感染していて、顔や手に水虫がうつった、という話はときどき見かけますね。なお、イヌ小胞子菌による水虫は、小さな輪状の発赤が多数できるのが特徴です。飼い猫の水虫を治療した、という記事がありましたの...
View Article